byアトリエスタッフ

2015年5月 8日 (金)

iichi通信に掲載していただきました(*^_^*)

こんにちは。

毎日があっというまに過ぎていきます。

昨日は陶芸の作業をしておりましたところ、配信されたiichi通信に作品が!

20150507iichi

グリーンを基調にさわやかな印象でまとめた作品 【green variation】が

《みどりのある日常を贈る》

としてピックアップされた素敵な手仕事作品のお仲間に入れていただきました。

iichiさん、ありがとうございます 

iichi通信No.402【贈りたい、5月のインテリア。】は、どうぞこちらからご覧ください。

2015年1月 8日 (木)

配送方法について 【minneさん】

以前、minneさんでの配送方法・送料についてご説明いたしましたが、いろいろな方法を再度検討した結果、利用可能な配送方法が変わりましたのでここにお知らせいたします。

 心をこめて制作した作品を安全にお手元にお届けするために

◎ゆうパック着払い 【基本的にはこちらの方法で配送させていただきます。】

メリット: 

・着払い手数料が無料

・補償と追跡がある     

・複数の作品をお買い上げいただいた場合にも柔軟に対応可能。

・ご希望の配達時間が選べる

当アトリエから発送のゆうパック運賃は郵便局のウエブサイトでご確認ください。

 北海道発ゆうパック基本運賃表  (2015.1.8現在)

作品は大切に郵便局へ持ち込んで配送をお願いしますので、上記運賃から持込割引として1個につき100円割引となります。

お箱の縦・横・高さの合計の長さにより、60センチ~170センチまでのサイズ別運賃です。

○レターパック 【作品によっては、お客様のご希望によりご利用可能です。】

メリット:

・全国一律料金510円 (対面でお届けし、受領印をいただく「レターパックプラス」の場合)

・追跡サービスで安心

・ゆうパックよりも安価

デメリット:

・損害賠償がない ←アトリエでは発送後の損害賠償はできません。

・サイズがA4サイズの専用封筒に入るものに限定されます

* * *

上記以外の方法での配送をご希望の場合は、ご注文前にご相談ください。可能であれば対応いたします。

どうぞよろしくお願い致します。

2013年2月12日 (火)

minneショップに陶磁器を追加しました。

しばらく作品画像の整理をしていましたが、少しづつ準備が整い、minneショップに作品を追加し始めました。実際に作品を手にとらなくても、いろいろな角度から作品の状態がよくわかるように…と工夫するのですが、写真はなかなか奥が深~いです。

ハッピーエレファントの絵皿

C120158286

ひわ青磁のおさかな模様の海のお皿にカメ

C120168681

このふたつのモチーフは好評なのがうれしいです 

よかったら右側のアイコンをクリックして、ショップの展示もご覧下さい。

2013年2月 2日 (土)

2月と言えば…

もう2月…ということで、

せっせと制作した作品たちで

アトリエギャラリーを飾ってみました。

V_daycimg8531w_3 

V_daycimg8536w

  V_daycimg8532w_2

V_daycimg8535w

いかがでしょう?

残念ながらこの作品は食べられません 

2012年12月27日 (木)

2012年を振り返る

今年も残り少なくなってきました。

ブログはあまり書けませんでしたが、

たくさん制作しました。

どちらかと言えば

陶芸が中心だったような…

このあいだも紹介しましたが

お気に入りのひとつがこれです。

Cimg8503_4 

他にもお気に入りといえば、ひわ青磁におさかなを描いたものも

いろいろできました。

ルリ釉の作品もステキでした。

一見地味ですが、いいなあーと思ったのは

火山灰の釉薬で仕上げたものたち。

土のにおいがするから。

絵はカラーインク作品の他に

アクリル絵具のものも。

これはやっぱり、インクは光に対してセンシティブなので

扱いが少し楽になるように描いてみたもの。

minneさんに出展し、

お誘いをいただき Creemaさんにも出展しました。

そんな2012年でした。

2013年は、ふたつのギャラリーをもっと充実させていきたいし

実際にご覧いただけるバーチャルではない展示の機会も

増やしていきたいと思っています。

みなさんのお気に入りに選んでいただけるような

そばに置いていただいて

ちらっと見るとうれしくなっちゃうような

作品ができたらいいな…

どうぞ良いお年をお迎えください 

2012年12月24日 (月)

季節のしつらえ

ハッピーエレファントのクリスマス。

Cimg8488_2 

こんなところにムースが…

Cimg8489

ここにも

Cimg8493_2 

ここにも

Cimg8495

陶器のムースがかくれんぼしているヒバのキャンドルアレンジメント

Cimg8486 

楽しいクリスマスをお過ごしください。

2012年11月20日 (火)

Cafe Enchanteさん

先日、カフェ アンシャンテさんで

おともだちと美味しいランチをいただきました。

私がいただいたのはこちらです。彩りもキレイでしょう。

あまりにおいしそうで、食べ初めてから写真をとったので、

ちょっとお行儀悪くなってますが 

Sn3j0560

デザートは栗のタルトとアイスクリーム

Sn3j0561

お味もよく、ボリュームも満点でした 

ごはんをいただきながら、お店の雰囲気にぴったりなんじゃないかな…と

思っていたクリスマスの絵があったので、

店主のyucarinrinさんにご相談して展示販売していただくことに。

お店はこんな感じです。

ふだんは日中だけの営業で、明るくかわいらしい感じなのですが、

夜は夜のステキな雰囲気です。夜の営業がないのでちょっと残念ですね。

飾ったところはこんな感じです。

「わいわいクリスマス」の絵。

Sn3j0562

Sn3j0566a

店内の様子です。

Sn3j0564_2

こじんまりしたステキな空間です。

営業時間など、詳細はアンシャンテさんの情報をご覧下さい。

2012年9月15日 (土)

金沢の旅~高澤ろうそくさんの和ろうそく

金沢の旅から、そろそろかな~と

和ろうそくのお話を書きました。

そうしたら

さきほど届きました 

Japcandleboxcimg8337

おしゃれな箱に入っています。

期待感がマックスに…

オープン

Japcandlecimg8338

うわーっ、うれしいじゃないですか 

職人さんが仕上げてくださった和ろうそく。

白いローソクに私がまきまきした芯が使われています。

赤いろうそくは、高澤ろうそくさんが販売していらっしゃるもので、プレゼント…

ありがとうございます

とってもうれしいです 

ワークショップのときに、辛抱強く芯のまき方を教えてくださった高澤店長さん、

イグサがあんなにふわふわだなんて、初めて知りました。

綿もあんなにうすーくなるなんて…。

職人さんの手わざのご紹介、ありがとうございました。

次回の金沢の旅には、七尾まで足を伸ばしたくなりました…。

さっそく、使わせていただこうと思います。

かわいい冊子が入っていたので、ちょっと拡大してみます。

Japcandle2cimg8339 

1892年創業の高澤ろうそく店さんのウエブサイトも、ぜひご覧くださいね。

ステキなろうそくがいっぱいですよ~

旅の記録~金沢(和菓子)

金沢の旅からもうひとつ。

加賀藩御用菓子司の森八本店さん。

W_cimg8237

落雁の手づくり体験です 

木型美術館で千数百点の木型を見ました。

伝統の日本の文様に興味深々。

体験は、手を洗ってエプロンをつけて、職人さんが調整してくださった和三盆で

型抜きです。

あまりやさしくつめると、くずれやすくて細部がはっきり出なかったり、

ギュウギュウつめると、食べたときにホロホロとしたやさしい食感がなかったり…

なかなか難しいけど楽しかったです。

体験のあとは、お抹茶を入れていただき、作った落雁をいただきました。

美味しかったです。

2012年9月12日 (水)

minneのギャラリーを更新しました!

こんにちは。

今日はお日様が出ましたね

久しぶりに minne のギャラリーを更新しました 

新作から、もみじとどんぐり、銀杏をテーマにした作品と、

涼しげなひわ青磁にお魚を絵付けした作品を掲載しました 

こんな感じですので、よかったら minne ギャラリーもご覧下さいね。

20120912minnetop

今日はこれから窯入れです